CASE STUDY
加工事例
万年筆


製品名 | 万年筆 | 業界 | その他 |
---|---|---|---|
樹脂材質 | PC(ポリカーボネート), ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン) | 金属材質 | 各種メッキ |
用途 | 意匠部品 | 表面処理方式 | レーザー処理, 化成処理 |
接合方式 | 加熱圧着接合(ALTIM), インサート成形 | 製品付加特性 | 接合強度向上 |
当事例の特徴
万年筆のペン先とペン芯部を加熱圧着にて接合した事例です。万年筆において、ペン芯はインキ漏れやインキ流量をコントロールする機能をもちますが、微妙な力でペン先を抑えていたり、インクの出やすい位置に調整してあったりするため、安易にペン先/ペン芯を分解できません。分解すると書き心地やインクの出方が変わってしまい、また破損にもつながるため、直接接合にて分解できないようにしています。従来は、はめ込み式、もしくは接着剤にて留めておりましたが、ALTIM(アルティム)接合に工法を変更することで、生産性向上を実現しています。
当社の提供するサービス
金属 樹脂 直接接合ラボでは、自社の独自技術である加熱圧着接合により、従来は難しいとされてきた仕様の樹脂・金属の直接接合を実現できます。さらに、接着剤接合と比較し生産工程が少なく、各サイクルも短いため、生産性向上が可能となります。樹脂・金属の接合にお悩みや課題をお持ちの皆様、是非お気軽にご相談ください。
カテゴリーから探す
樹脂から探す
金属から探す
すべての加工事例
-
詳細をみる
部品を封止する密封構造 金属・樹脂 接合事例
材質 PC(ポリカーボネート) SUS304 - 民生電気製品, 産業電気製品, 輸送・宇宙, 電池, 医療機器, その他
- 構造部品, 機能部品
- 加熱圧着接合(ALTIM)
- 封止性向上, 軽量化, 中空構造, 耐久性向上