produced by 睦月電機株式会社
知財情報
よくあるご質問
TECH TOPICS
■注目の技術トピック >> 銅バー(バスバー)における樹脂との接合 >> リチウムイオン電池(LIB)の構造とは >> 自動車業界や産業用で使われる「防水コネクタ」の作り方とは >> リチウムイオン電池(LIB)の電極部の気密性をあげるには >> コネクタや自動車にも使われるバスバーの防水対策とは >> インサート成形とインサート成形接合との違いとは?
電子機器や機械部品の性能において、「放熱」は非常に重要な要素です。 発熱は、安全性や性能に大きな影響を及ぼすため、信頼…
自動車業界をはじめ、さまざまなモノづくりの現場において、工程の合理化はコストダウンや環境負荷の低減に繋がります。「金属…
プラスチックは人工的に作られた「合成樹脂」です。樹脂とは、もともと樹液が固まった「天然樹脂」のことでしたが、産業発展の…
東京ビッグサイトで開催する「BATTERY JAPAN [春] 2025」に出展します。接着剤レス・リベットレスで金属…
銅バー(バスバー/ブスバー)とは 銅バーとは、その名のとおり銅を使ったバスバー(ブスバーとも呼ばれます)のことで…
現在、主に用いられている蓄電池の一つである「リチウムイオン電池(Lithium Ion Battery ※略してLIB…
防水コネクタとは、その名のとおり防水仕様のコネクタです。コネクタは電線を通すため、屋外で使う場合や液体がとおる製品や装…
2024年10月9日(水)~11日(金)に東京ビッグサイトで開催された「製品開発技術展 N-Plus」に出展。 その際…
10月~11月と東京、大阪で3つの展示会に出展しました。 どの展示会も、睦月電機が開発した「金属・樹脂の直接接合 AL…
インテックス大阪で開催する「未来モノづくり国際EXPO 2024」に出展します。接着剤レス・リベットレスで金属・樹脂を…
リチウムイオン電池(LIB)とは 充電して繰り返し使用できる二次電池。中でも、スマートフォンや電気自動車など広く…
今や、自動車業界をはじめ、さまざまな分野で電子化の進展が著しく、電気信号をつなげるコネクタや電流を効率的に配電するバス…
1
2
3
4
次へ
06-6754-0110
[受付時間] 平日8:30~17:00